DX World Web Site
編集 : 橋本賢治
You are visitor numberof the DX World Web Pages since February 1st, 2003.
(注)当HPでご紹介しているQSL、受信音等の国名表記は地下局を除き、全て当該放送を送信した送信国としていますのでご了承下さい。
尚、地下局の分類については、CRIおよび、TDPでの扱いをもとにしております。
<<< 更新情報 >>>
前回更新より2年3ケ月ぶりに新着QSLの更新しました。 興味のある方はどうぞご覧下さい。
コーナー名 |
コーナー内容 |
更新日 |
|
2006.08.25 |
|
|
2008.08.27 |
|
最近、GETしたQSLをご紹介するコーナー ・いくつかのQSLをアップしました。 【現在?/?)までの実家に届いている返信状況】 |
2015.01.22 |
|
新着QSLの過去分をご紹介するコーナー ・2012/10/27アップ分をこちらに移動しました。 |
2015.01.22 |
|
当HPをご覧の皆様よりリクエスト頂いたQSLをご紹介するコーナー ・特にリクエスト頂いたわけではありませんが、最近、放送を再開したようで、DXer橋本公二氏からWebラジオの サウンドを送ってもらったコルタリカのカリブの灯台Faro del CaribeのQSLを展示してみました。 |
2005.09.09 |
|
私の受信音をご紹介するコーナー ・地下局のNorth Korea Reform R.、DZMM、KUAMの受信音をアップしました。 |
2008.04.25 |
|
Dxer橋本公二氏から送られた受信音をご紹介するコーナー ・LithuaniaのRadio Vilnius、他の受信音をアップしました。 |
2008.02.03 |
|
受信ログや海外のDXクラブ、Dxerなどの情報の内、個人的に興味のある情報をお届けするコーナーです。 ・頻繁に更新出来るか自信はありませんが、とりあえずブログを開設してみました。 |
2005.10.30 |
|
Dxer橋本公二氏のBLOGです。 ・アクティブに活動しているDXer橋本公二氏のホットな受信ログが満載のBLOGです。 |
2005.10.20 |
|
各年で取得したQSLの中で一番うれしかったQSLをご紹介するコーナー |
2003.08.09 |
|
世界のDXクラブより取得したQSLアワードをご紹介するコーナー |
2003.03.09 |
|
本掲示板はBCL関係のDX情報、話題等を掲示するコミュニケーションページです。 BCL関係の情報をお待ちしております。 (注意)他者の情報を引用される場合は、氏名の公表について十分に注意願います。 |
随時更新 |
|
私の受信ルームをご紹介するコーナー ・NRD-535をパソコンで制御する自作ソフトNRD535 Active Controllerもご紹介していますので興味ある方はご覧下さい。 |
2004.09.06 |
|
DXer橋本公二氏の受信ルームをご紹介するコーナー ・アクティブにDX活動をしている山梨県南アルプス市のWorld Wide DXer橋本公二氏の受信ルームをご紹介します。 |
2007.04.06 |
|
Eスポによる受信状況、受信音をお届けするコーナーです。 (都度、更新予定です。) ・6/17のEスポ受信の情報をアップ。 オープン方面は吉林省、黒竜江省の中国東北部と浙江省方面でした。 |
2006.06.18 |
【 おことわり 】 |
Mail : dxing_world@yahoo.co.jp
Copyright(C) 2004-2005 by Kenji Hashimoto. All Rights Reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||